ここ十数年でITの技術は急速に進展してきましたが、この先もっとスピーディーに進化していくと思っています。
その中で常に新しい技術を研究し、新しいものを創り続けることのできる仲間を探してます。
モノづくりが大好きな仲間がたくさんいるSONICMOOV。
どのような環境で、どのようなことを考え、どのような仕事をしているのでしょうか。
各々の担当する仕事を職種ごとに紹介します!
お客様の心を鷲掴みにする提案力、常に数字を見ながら最適化を図る調整力、
この異なる性質を融合しハイブリッドなディレクターに進化をする事が我々のミッションです。
クライアントとの折衝にて要望を吸い上げ「できたらいいな」を形に。プロジェクトの舵を取ります。
プロジェクトの他職種であるメンバーとの打ち合わせを重ね最善の提案ができるよう要件をまとめます。
顧客折衝、進行管理、収支管理ect…プロジェクトの全工程に携わることがディレクターの仕事です。
"もっと便利に、もっと楽しいもの"を創るために
サーバーサイドにとどまることなく全体の最適化を目指しています。
クライアントの要望からどれくらいの開発工数になるか見積もり、ディレクターへ提示。
受注が確定したらどんな作りにするか設計をし、開発を進めます。
テストが通るとリリース。自分が開発に携わったものが形に。
私達の使命は、技術を道具にプロダクトに価値を生み出すことです。
"もっと便利に、もっと楽しい"ものを創るために、様々な角度からアプローチし続けます。
アプリの設計、アプリのプログラム/UI実装、プログラムのテスト、デバッグect…アプリ開発に関する一連の作業を担当します。
エンジニアとしての知識を用いて顧客の要望を引き出すテクニカルディレクターのような動きをする者もいます。
EC向けアプリ開発や大規模プロモーション用アプリ開発などの実績もあります。
縁の下の力持ちな役回りの職種ですが、Webサイトにとってなくてはならない職種でもあります。
初心者でも入りやすい職種なので、これからWeb業界を目指す人たちの最初の一歩としてのチームとなっていきたいなと思っています。
デザイナーが設計したものをWebサイト上で見られるようにします。
共有されたデザイン・構成案などを元に、HTMLでページをマークアップ、CSSで装飾・レイアウト、JavaScriptで動きをつけます。
案件によっては PHPなどHTML+CSS以外の言語に触れることもあります。
グラフィックを扱うデザイン制作、ユーザーとのあり方を提案するUI/UXほか、
エンジニアと連携を取り実装時のクリエイティブを担保するのも私たちの仕事です。
クライアントやディレクターから作りたいサービスやデザインのイメージをヒアリング、具体的に絵に起こするところまでが仕事です。
基本はwebサイトやスマホアプリ、アプリゲームなどが中心ですが、ロゴや紙媒体、イラストなど幅広くデザインすることもあります。
案件によってはサービス立ち上げから参加し、実際にサービスの根底からデザイナーとして関わることもあります。
おしゃれな会議室や社内のメンバーの働く様子など、ソニックムーブの雰囲気が伝わる写真を集めました。
クリックすると大きな写真でご覧いただけます。